共働きの方にとって、ユカイ工学の見守りロボット『まかせて!BOCCO(ボッコ)』は、気になる存在だと思います。
この記事では、BOCCOでできること・値段が安い通販・口コミなどをご紹介しますね。
↓↓一番お得なキャンペーン価格で購入できるのは、公式サイトです↓↓
『BOCCO(ロボット)』できることは?
BOCCOでできることを、一つずつご紹介しますね。
お子さんの帰宅を、スマホに通知
玄関ドアに振動センサーを設置しておけば、お子さんの帰宅をスマホに通知してくれます。
無事に帰宅できたか確認できるので、安心ですね。
メッセージを送る
スマホアプリからBOCCOにメッセージを送れます。
文章を入力すると、おうちのBOCCOがそれを読み上げてくれます。
「おかえり」や「あと〇〇分で帰るね」などを伝えられるので、お子さんが「ママがまだ帰って来ない……」と寂しい思いをしなくて済みますね。
また、ちょっと応用編になりますが、アレクサなどに「テレビつけて」などの指示をするのにも使えます。
メッセージを聞く
逆に、お子さんがBOCCOを通してスマホにメッセージを送ることもできます。
生活リズムのサポート
毎日の朝晩、設定した時間に、日替わりのメッセージをしゃべってくれます。
「もう歯磨きしたかな?明日にそなえてゆっくり休んでね。おやすみなさい」などとしゃべってくれます。
親が「もう寝なさい」と言ってもなかなか寝てくれませんけど、BOCCOに言われると素直に言うことを聞くから不思議……(´・ω・`)
実際のメッセージは、↓のような感じです。
童話の読み聞かせ(追加オプション)
子供に人気のお話を読み聞かせしてくれる機能です。
お話は毎月1回、別のお話と入れ替えられます。
寝る前に聞いてもいいですし、パパ・ママの帰宅を待っているときに聞くのもいいですね。
ただし、本体代金とは別料金の追加オプションになります。
実際のお話は、↓のような感じです。
季節のお話や雑学
童話の読み聞かせだけでなく、毎日の朝晩2回、季節のお話や雑学も日替わりで聞かせてくれます。
ただし、こちらも本体代金とは別料金の追加オプションになります。
その他
そのほか、「今日の天気」「ゴミ出しの日」などを知らせてくれる機能もあります。
また、IOT製品(ネットと連携できる製品)との連携も開発中だそうなので、今後、機能はどんどん追加されそうです。
↓の動画では、BOCCOでできることのほとんどが紹介されています。
BOCCOはどんな家庭におすすめ?
BOCCOは
- お子さんの帰宅時、家に誰もいない
- 子供にスマホ・タブレットなどは持たせていない・持たせたくない・年齢的にまだ扱えない
BOCCOはボタンが2つしかなくて簡単に操作できますし、子供にできることは「聞く」「親のスマホにメッセージを送る」の2つだけなので安心です。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
公式サイト⇒【まかせて!BOCCO】
BOCCO(ロボット)の本音の口コミ・レビュー
モニターとして使った方や嘘っぽい口コミはのぞいて、信頼できそうな口コミだけをご紹介しますね。
悪い口コミ
◆口コミその1(匿名の女性)
「親は、履歴で過去のメッセージを確認できます。
でも子どもは、最新のメッセージしか聞けません。
数件くらいは聞けると、もっと良かったのに」
◆口コミその2(匿名の男性)
「商品自体には大満足です。
でも、wi-fiの設定に戸惑いました。
自動でSSIDが入っていたのですが、そのSSIDが5GHzのものだと気づくのに時間がかかりました。
BOCCOは2.4GHzにしか対応していないので、2.4GHzのSSIDとパスワードを入力する必要があります」
良い口コミ
◆口コミその3(匿名の男性)
「操作が簡単で、子どもでも簡単に録音・再生できます。
設定もすごく簡単でした」
◆口コミその4(匿名の女性)
「親が直接言ってもなかなか素直に聞かないことでも、ボッコちゃんをとおして伝えると、かなり効果アリです笑
”プリントやって”や”トイレに行って”など、素直に聞いてくれます」
◆口コミその5(匿名の女性)
「子供もお気に入りで、すごく活躍してくれています。
子供の声をスマホのアプリで聞く時も、音声が明瞭です」
口コミまとめ
CHECK!!悪い意見- 子供は最新のメッセージしか聞けない
- wi-fiの設定に戸惑った
- 子供でも簡単に扱える
- 親が直接いうよりも、BOCCOをとおして伝えた方が効果的
- 音声が明瞭
引用元:楽天みんなのレビュー(BOCCO コミュニケーションロボット ユカイ工学)

悪い口コミと良い口コミの両方をご紹介しましたが、ほとんどの方が高評価されていました。
BOCCO(ロボット)の値段情報。一番お得なのはこちら
「どこが一番お得なのかな?」と思って、いろんな通販サイトで値段をしらべてみました。
その結果、公式サイトが一番お得でした。
楽天やAmazonでも取り扱いされていますが、高いです……(´・ω・`)
↓の画像は、公式サイトでの値段です。
他の通販サイトで本体だけを購入するより安い値段で、「本体+1年間の追加オプション」を購入できます。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
公式サイト⇒【まかせて!BOCCO】
必要な機器・環境は?
BOCCOを利用するためには、
- Wi-fi(IEEE802.11b/gに対応)
- スマホ(iOS 9.0以降、Android5.5以上)
アプリは無料で、Apple Store/Google Playでダウンロードできます。
まとめ
以上、ユカイ工学の『まかせて!BOCCO』でできることをご紹介しました。
BOCCOは簡単操作だから小さい子でも扱えますし、無事に帰宅したことを確認できるので、安心できます。
また、スマホやタブレットと違ってできるのは「聞く」「親のスマホにメッセージを送る」だけなので、安心です。
値段については、公式サイトがおすすめです。
ほかの通販サイトの本体代より安い値段で、本体+1年間の追加オプションを購入できます。
詳細・ご購入はこちらからどうぞ
公式サイト⇒【まかせて!BOCCO】